Friday, October 25, 2013

HF決算期だの輸出企業の月末だの

そんな要因で動く市場は他には存在しない。

忠告するが、空売り規制緩和など日本には100年早い。

まず、株式市場を正常化させること。それにはあと5年の普通の市況が必要だが、すこし回復するとすぐに有頂天になってわれを忘れるのはおめでたいとしか言いようが無い。

相変わらずくだらない日本株(=先物オンリー)市場 存在意義ないから早くやめちまえ

私はすでにグローバル運用に移ったので、日本市場を見る機会はほとんど無いのだが、今日は本当に馬鹿げた市場でしたね。

相変わらずマクロCTAと先物の操作市場かよ。

いいかげんに世界から見放されていることに気づけ。

これは株式市場ではない。

馬鹿か。株式市場を名乗るな。視ね。

しかも空売り規制緩和だとよ。。。。いっそのことゼロになるまで下がってしまえ屑。

相変わらず世界経済の空気の読めないおっさんどもはいまだに最高益とかいっているのだろうか。どんどん殻売ってやるから市ね。

こんな市場で個別株売買をせっせとやっている個人がいたら、早くやめた方が良いと忠告すr。ロンドンで日本市場ごと空売りした方がもうかるぜ?

Thursday, October 24, 2013

本年中に黒田日銀が行動を余儀なくされる可能性

なるべく砲弾はとっておきたいのだろうが、黒田バズーカ第二弾を余儀なくされる可能性が出てきたと思う。それも本年中か来年初めだろう。UBSがいっているような4月では遅すぎるし、市場はそれよりずいぶん先に催促を始めるだろう。不振の日経平均はその端緒にすぎない。

米国は、いっておくが来年のTaperingさえ怪しいし、FF金利引き上げなど数年先(仮にあるとすれば)の話である。

自分の頭と米国経済データを素直に読めば、このくらいわかると思う。

またダメリカでQE4が始まるかもしれないのだ。当局者たちはわかっているのか?選挙に勝ったらもうあとはどうでも良いのか?

マイナス金利と資本移動規制を今すぐはじめなさい。

Friday, October 18, 2013

JPモルガン佐々木(元日銀)の奇妙な円高論




JPモルガン佐々木(元日銀)

>>このような米国の財政をめぐる混乱はドル安につながる可能性が高い。米国は巨額の経常赤字国であるため、そもそも市場には常に大きなドル売り需要がある。したがって、通常は巨額の投資資金が米国に流入することによってドルは安定するわけだが、今回のような問題が生じると、米国への資本流入が極端に減ることになる。>>

それについてはそうかもしれないが、それはドルの話であって、円高にはならない。
日本はもはや、恒常的な経常・貿易赤字国だ。対米貿易収支をみていても何もわからない。
原油やその他のエネルギーはすべてドル建てであることが一番重要で、実需はすでにドル需要超過になっている。だから、円は独歩安でおかしくは無い。

要はこの人は、アベノミクスに失敗してほしいと思っており、その理由は何かといえば、日銀キャリアを蹂躙して君臨している黒田(安部のブレーン)に失敗してほしい、という姑息な元日銀官僚の嫉妬心理に過ぎないのではないか。

まあ今起こっている短期とレーダーのキャリー遊びが終われば、真実が見えてくるであろう。

Thursday, October 17, 2013

Tea Partyのガキ共のせいで

せっかくの円安・資産高のモメンタムが失われつつある。

五輪に浮かれているうちに、PimcoのBill Gross(世界最大の債券営業部長w)やJPMの卑屈なMr円高デフレ万歳野郎(元日銀)が「Taperingはない」などといい始めると時計が逆もどりしてしまうぞ。その辺の危機感は、黒田に、日本人の方々にあるのだろうか?

マーケットは、もう一度パニックにでもならない限りBOJの更なる積み増しはない、と高をくくって90円台の為替で遊んでいるが、そろそろこいつらマクロCTAの単線頭脳どもを懲らしめる時期ではないのか。

思い返すと、日本が正しい政策をやっていても、結局外部状況のせいで台無しになるというのがこれまでのお決まりだった。小泉のときも結局リーマンでおじゃんになった。

今回も、今年前半のうちにぶっちぎって韓国経済・企業やシナ企業と株式を完膚なきまでにぶちのめしておけば良かったのに、やつらはFed Taperingの一時休止をいいことに復活をもくろんでいる。これは2007年の再現になりかねない。(当時も、日本企業と経済がぶっちぎりで勝ち、完膚なきまでに奴らを2006年までに殲滅しておけば今のようにはならなかった)

世界を知らないアメリカ田舎州の政治貴族・ガキ共など外部要因に左右されたくないなら、マイナス金利や円相場固定化、ETF・REIT買い上げの10倍増など、もっと過激に対応するべきだろうし、できるはずだ。油断しては隙をつかれてきた、過去の失敗を繰り返さないようにした方が良い。まあ現在はグローバル運用を担当する私には、日本株は全体のごく一部でしかないのだが、老婆心ながら申し上げる。

Saturday, October 12, 2013

相変わらずの勘違い 日本のタクシー業界

要は値段を下げればよいだけなのだが、いまだにわかっていないようだ。

こういう業界は日本に他にもたくさんあって、その多くは投資不適格だ。

東京五輪に向け観光タクシー 外国語もイスラム食にも対応(笑)

イスラム食に対応したところで、そもそもイスラムが東京で落とす金などたかが知れている。まったく無意味。

最低限の英語と、最低料金が300円になれば、みんなタクシーに乗りますよ。業界の人聞いてますか?